まだ若いのに髪が抜ける量が日に日に増えてる、、、
つむじ周りが薄くなってきてて恥ずかしい、、、
そんな経験あなたもシアことありますか?
ハゲたくない!
そんなあなたに対策や原因をお教えします!
あなたの毛根は大丈夫?
毛根であなたの毛が生えてくるかなどもわかります。
よく脂がよくついていると抜けやすく生えにくい
頭皮になってしまうと言いますが
乾燥もだめなんです。
なので自分は脂っこい体質だから3回くらいシャンプーしよう、、
と何度もゴシゴシすると帰って抜け毛を促進させてしまいます!
そういった方はシャンプーを抜け毛薄毛に悩んでいる方向けの
ものにしましょう
話を戻して、
どんな毛根が危険なのかについてです^^
毛根が黒い、脂の塊がついている、という方は
ハゲていく可能性が高いです。
毛根が白い、透明のものが毛根の周りについている、
というのは健全な毛根なので大丈夫です!!
食べ物が原因かも
揚げ物は良くないです
他に気をつけて欲しいのは
1,ビタミン
2,タンパク質アミノ酸
3,ミネラル
が多くふ含まれている食べ物を意識して
とるといいです
肉や魚、納豆、卵などシンプルなものから摂取できます
また昆布やかぼちゃ、アーモンドなども良いとされてます
お酒はダメなの?
過度なアルコールの摂取は抜け毛に繋がります!
またビールに多く含まれる糖質も抜け毛の原因になってしまいます
一方でワイン、特に赤ワインは育毛の手助けをしてくれるなど
全てが悪いとは言えませんが適度な量のお酒なら
それほど問題はないです
ただ抜け毛の原因にも繋がりますが
それ以前にアルコールの過剰摂取は体に
よくないので適度に飲むのがいいですね^^
タバコは薄毛に関係ある?
あります!!
先ほど行ったビタミンが消えて行ったり
肝臓を悪くしてしまいます。
肝臓が機能しなくなると抜け毛にも繋がりますし
これは先ほどの飲酒とも関係のあることなので
肝臓を大事にするのも大事です。
タバコは薄毛の原因だけでなく体に及ぼす
悪影響が大きいので気をつけましょう^^
生活習慣とストレス対策
・睡眠不足
・偏った食生活
・ストレスを抱える
この三つは特に大きく関わってきます
まずは生活習慣から直しましょう。
食生活も糖質の(スナックなど)過剰摂取は
血液の流れを悪くし、抜け毛の原因にもなるので
気をつけましょう。
またストレスはやはり抜け毛薄毛につながるので
発散することが大切です。
適度な運動や趣味を見つけてやるのも大切です^^
まとめ
健康的な生活が大事ですね!
そして遺伝的なこともありますし変えられない問題
かと思っているかもしれませんがそうではありません
病院、AGA専門の治療できるところで見てもらうことで
変えられます^^