最近気持ちよく眠れない、寝てもすぐに起きてしまう、、
とあなたも経験したことないですか?
睡眠がよくとれていないと次の日の仕事や学校だけでなく
健康面でバランスを崩して行きさらに辛い思いをすることになりかねません。
そこであなたの睡眠を向上させる7つのことを紹介します!!
Contents
自分にあった枕
やはり枕はとても重要です。
高すぎず低すぎない枕を使いましょう。
また硬さも好みがあるので自分の気持ちがいいものを選びましょう。
お金をかけオーダーメイドでも枕を手に入れられる時代ですが
市販のものでも低めのコストで色々種類を置いているお店もたくさんあるので
実際に試して買うといいでしょう^^
季節に合わせたセット
ベットでも布団でも季節に合わせたシーツや掛け布団を使うようにしましょう
特に夏は暑く、なかなか寝付けないこともあるはずです。
夏用のセットにして寝るようにしましょう!
また夏場はエアコンはをつけたままの方が
睡眠にはよく、我慢をしすぎるとかえって睡眠や体に良くないので
暑い日にはつけたままで布団をかけ睡眠するようにすると
いいでしょう^^
換気をする
家に帰ってきてから最低10分ほどの換気を心がけましょう。
ですが花粉症で花粉の時期は辛いなどの影響がある場合は
うまく考え乗り切る方がいいと思います。
寝る30分前に常温水を飲む
寝る時にはたくさん汗をかいています。
その量は約2Lほどだとも言われています。
そのため消化などの時間も考え30分前がいいとされていて
冷たいと体が驚いてしまうため体温に近い常温の水を飲むといいです。
また多すぎる水分補給は尿意につながり目覚めにつながるので控えましょう。
3時間前に食事
消化をしているからだは睡眠にはよくなく、
睡眠の3時間ほど前に食事をとるといいとされています。
2時間前に入浴
入浴はとても睡眠にはいいです。
特に足の方をあたためるよう気をつけましょう。
またあたためてから2時間ほどすると体が落ち着き
睡眠に適した状態とされています。
意識をして見ましょう。
携帯、パソコンは見ないようにする
やはり携帯やパソコンから出るブルーライトは目覚めにつながり
快眠の妨げになります。
仕事や今の時代寝る前にも携帯を使うことは当たり前の
作業かもしれませんが極力使用は避け、
快眠に繋げましょう。
また目覚ましにはいいので帰宅中や帰ってからすぐにアラームをセットしておくと
いいと思います^^
睡眠はとても大切なものです!
睡眠に対する意識を高め人生の質をあげましょう^^